みなさんこんにちは!
今年度はコミュニケーション講座と女子会を毎月交互に実施しており、
今月はコミュニケーション講座を開催しましたのでご報告いたします!
今回のテーマは『笑顔トレーニング』です。
サポステに相談に来られる方には、「人間関係でうまくいかない…」
「いつも面接で不採用になってしまう…」というような
悩みを持った方がいらっしゃり、その一つの理由として“表情の硬さ”もありました。
普段、みなさんは笑顔を心がけていますか?
足を動かさないとどんどん筋肉が衰えていくのと一緒で
笑わないと表情筋も衰えてしまいます。
そのため、今回の講座では笑顔がもたらす影響や効果、
そもそもどのようにしたら笑顔になれるのかなど
笑えるようになるための考え方や物事の捉え方について話をしました。
心と表情は繋がっているので、笑顔になるためにはまず心を笑顔にする必要がありますね。
“コミュニケーション講座”なので、その都度「どういう時に笑顔になる?」
「笑顔の人と無表情な人、どちらが話しかけやすい?」「普段はポジティブ?ネガティブ?」など
参加者の方に問いかけながら講座を進め、ただ聞くだけではなく実際に考え、
短い文章でも良いので自分の言葉にして伝えることを意識してもらいました。
今回は参加者が少ないということもあって、かえって話しやすい雰囲気ができ
リラックスしながら話ができたように感じます。
~今回参加された方の声~
・講座の中で“人と話す”ことが楽しく、これからも講座に参加して人と話したいと思った。
・笑顔でいると自分自身も楽しくなって、それが人に伝わっていくと相手も良い気分になれると思うので、改めて笑顔は大切だと感じた。
・今後働くうえでも笑顔は大事になってくると思う。
ここまで笑顔の重要性についてたくさんお伝えしてきましたが、無理して笑う必要はありません。
「辛い時こそ笑顔で乗りきる」という言葉があるように、壁を乗り越える時や辛い時に
背中を後押ししてくれる笑顔ではありますが、苦しい時に無理やり笑い続けることは
かえって心に大きな負担を与えてしまいます。
心から笑えなくてもその場に応じて無理やり笑顔を作る瞬間は誰にでもあると思いますが、
まずは心から笑えるようポジティブシンキングで物事の捉え方を変えてみたり
好きなことや好きなものを見て楽しむ、ニヤニヤする😉など
できるところから始めていきましょう!意識してみるだけでも違うと思いますよ。
来月は8/18(月)に女子会を開催予定です♪