9月のコミュニケーション講座を開催しました!

皆さんこんにちは!スタッフの鈴木です!

最近は、朝晩と日中の気温差が激しいですね。

皆さん、体調を崩してはいませんか?

 

さて、今月も月に一度のコミュニケーション講座を開催しました。

今回は、コミュ講座恒例の『NASAゲーム』です。

テーマは、雪山で遭難編を行いました。

今年度はNASAゲームをたくさん行っているため、そろそろ

同じテーマに再度参加する方もチラホラ出てきました💦

また、今回は見学の方を含め3名の方が初参加だったため

はじめに自己紹介を行いました。

スタッフを含め12名の方がコミュ講座に参加していましたが、

皆さん、複数名の前でも自己紹介することができていました。

 

今回は人数が多かったため、2グループに分けてゲームを行い、

問題文を読む人・進行する人・グループでまとまった順位を発表する人

をそれぞれグループ内で決めてもらいました。

初参加の方もいたことから、毎月コミュ講座に参加されている方を中心に

積極的に話し合いを進めており、挙手制で自分から進行役などに

立候補する方もいました。

 

 

何回かコミュ講座に参加していたからこそ、少しずつ発言力や積極性が出てきた方、

初参加で緊張しながらも、一生懸命自分の意見を相手に伝えようとしていた方、

前回同じ内容をやったため大体答えは分かっているものの、いかに

グループ内の合意を得ながら正しい解答に導くことができるか苦戦していた方、

様々な方がいらっしゃり、お互いに相槌や相手が言ったことに対して反応をしたりして

ディスカッションしやすい雰囲気ができていたと思います。

 

次回もNASAゲームを行う予定です。正しい解答を出すというよりも

『自分の意見を伝える』『相手の意見を受け入れる』という

コミュニケーションを取るうえで重要となってくるこの2点に重点を置き、

人それぞれの価値観がある中で、話し合いを通して1つの意見にまとめることの

大変さを感じ取れる機会にできたらなぁと思っております。

今回参加して下さった皆さん、ありがとうございました!